妊娠がわかったらできるだけ早くに出産はどこでするかや産後しばらくはどこで暮らすかを決めておきましょう。
友人の話ですが、実家がかなり遠く里帰り出産を望んでいましたが、なかなか検診に帰れなかったら希望していた病院で出産が叶わなかった、ということもありました。
そこで里帰り出産を成功させるための段取りを書いておきます。
リラックスができる
できることなら第一子の出産は実家にお世話になってした方が便利で安心です。
実家で過ごすとリラックスできるという人にとっては、産後の回復の大きな助けになりますよ。
第二子以降の出産でも、上の子のお世話をお願いできるので不安なく出産から入院に臨める点は大きなメリットになります。
病院には早めに知らせる
妊娠がわかったときからかかっていた病院には、里帰り出産することを早めに伝えておきましょう。
実家が遠方の場合はなるべく早く話して転院時期の相談などをします。
里帰り前に一度は受診しておく
実家が遠方で転院する場合、安定期に入る頃には一度受診しておきましょう。
最近では分娩の予約が必要な産院が多く、予約なしでは入院できないのです。
もちろん予約は出産が近づくにつれて埋まってしまい予約がとれなくなってしまいます。
そのことも考えて、出産予定の産院で受診しておくことが必要なのです。
人気の個人院や医療体制が整った総合病院では、かなり早い時期に予約数に達していることがあります。
自分の体の具合や理想の出産スタイルに合わせて産院選びをし、早めに病院を選んでおくことも必要です。
妊娠後期から里帰りを
出産予定日がわかればいつから妊娠後期に入るかもわかります。
パパにはその頃に里帰りすることを伝えておき、安定期の間にお願いできることは全て託しておきましょう。
できれば一覧表にして冷蔵庫などに貼っておくとモレがありません。
産後すぐに必要になる紙おむつやおしりふきは実家へ行ってから用意し、かさばる荷物があるときは発送するかパパに車で一緒に送ってもらいましょう。
できるなら里帰りスタートの時、パパも一緒に出掛けて「よろしくお願いします」と一言伝えられれば印象も良いですね。
産後の検診が終わったら自宅へ
体の回復のため、産後すぐはできるだけ横になれるようにします。
赤ちゃんのお世話をする以外は布団で休み、傷や体力の回復につとめます。
新生児の沐浴はかなり体力がいるので、産後の体で一人で頑張るのは結構大変です。
そんなとき実家の家族の手を貸してもらえるととても助かりますよ。
でもどうしても誰もいなくて困った時はシッターなどを頼む方法もあります。
産後の間に何度かパパが顔を出せると良いですね。
もちろん何もいわなくても赤ちゃんに会いたくてこまめに来てくれるパパもいますよ。
ママの実家なので、「娘と孫の世話するのは当たり前」と思ってくれているご両親もいますが、それでもパパから感謝の気持ちを伝えてもらうとその後の関係がスムーズになるのでおすすめです。
自宅へ戻るときにも何か実家にお礼ができると良いですね。
お礼として現金を包むこともひとつの方法ですが、内祝いとして記念になるものやご両親の好きなものを贈る方法もあります。