先を見据えた子供部屋作り

家を建てたら一生そこで暮らす場所になるはず。
子どもたちの健やかな成長を考えれば、まだ小さいうちだけのことに限らず先を見据えて設計する必要がありますね。
そこで、年齢に応じた子ども部屋に求められる要素をまとめてみます。

幼児のうちは遊びスペース重視

幼児のうちは一人部屋を用意するよりも、リビングなどの家族の目が届くところに遊びスペースを設けることがポイントです。
もし部屋を与えたとしても、一人でいることは寂しく結局家族の集まるリビングへ出てきてしまうからです。
それに目の届かないところで遊んでいると、危険があっても対処できない心配もあります。

リビングに遊び場を設けるメリットには、家事などに興味を持った時お手伝いをさせてあげられることもあるのです。
小さな頃からお手伝いができる習慣付けにもなりそうですね。
また小さい子がリビングにいられるよう、危険なものや誤飲の可能性があるものは高い所へ置くか目に見えない場所へしまっておきましょう。
もし、家を建てるときに子どもが小さい場合は将来子供部屋が作れるようにそれまでは物置として利用したり、広めの部屋をしきって使えるようにしておいたりする準備が必要です。

小学生になったら自分の部屋を

小学校低学年のうちはリビングで宿題をした方がはかどる子もいれば、自分の部屋で集中したい子もいます。
でも自分だけのスペースがあることは特別な気持ちになれるので、小学校へ入ったら用意してあげたいですね。

生活のほとんどを自分の部屋でさせるのではなく、タンスやベッド、持ち物は部屋に置き、普段はリビングで過ごした方が安心です。
「自分の部屋でする!」と強がってみても心の中では寂しがっていることも実は多いので、収納場所と寝室として自分の部屋を使わせることから始めてみましょう。

部屋を好きにさせるポイントとしてはインテリアです。
お気に入りのベッド、テーブル、好きな色で揃えられた部屋であれば居心地よく気に入ってくれるはずです。

オーダーカーテン、輸入カーテンのサンクリドー東京 世田谷
カラフルなお花のカーテンは部屋の中が一気に華やかで明るい場所になりますね。
カーテンやカーペットなど一から子どもに選ばせてあげても自主性も育ち良いでしょう。

中学生になったらプライバシーも

思春期を迎える頃には家族からの干渉を嫌がるようになってきます。
かと言って部屋から全く出てこないほどまで許す必要はありませんが、適度にプライバシーの尊重をしてあげましょう。

兄弟と一緒の部屋で小さい頃から生活していれば成長してもそれを気にしない場合もありますし、別々にしてほしいと思う場合もあります。
その時には二段ベッドで区切ったりふすまでしきったり、工事が可能であれば壁をつくる方法もあります。

上部へスクロール
Copyright ©2024 hinako's kosodate style All Rights Reserved.